今日は4年に1度の”うるう年”ですね!
なんだか貴重な日を過ごせてちょっぴり嬉しい気持ちですよね☆
次のうるう年を迎える頃はどんな自分になっているのでしょうか…?
楽しみです☺
●今日のメニュー●
今日は4年に1度の”うるう年”ですね!
なんだか貴重な日を過ごせてちょっぴり嬉しい気持ちですよね☆
次のうるう年を迎える頃はどんな自分になっているのでしょうか…?
楽しみです☺
●今日のメニュー●
☆今日はお天気はいいのに、強風だったためお部屋の中で過ごしました。花粉症の子ども達は室内でも「目がかゆ~い」と目をこすっている姿が多くみられていました。子どもたちにとってもつらい時期が始まってしまいました…。 体調と相談しながら過ごしていこうと思います。
「未満児メニュー」
・ごはん
・サバのカレー揚げ
・小松菜の胡麻和え
・味噌汁(春雨、わかめ)
・リンゴ
作:南波佐間
今日は一足先に春の陽気🌸最近ずっと暖かかったですが、今日は21℃も!外はぽかぽかで、たくさん走り回って汗だくでした!春の訪れを感じて嬉しいですね❤それと同時に花粉の脅威が…私は朝からくしゃみが止まりません…💦皆様もお気を付けください・・・
●今日のメニュー●
・ごはん
・鮭のマヨネーズ焼き
・人参の甘煮
・ブロッコリー
・白菜とわかめのすまし汁
・りんご
今日は、待ちに待った年長クッキングの日♫力を合わせてカレーライスを作りました。楽しみにしていただけあって、年長児はウキウキワクワク!この日のために、お家でカレー作りをしてきた子もいて、張り切り具合が伝わってきました。
クッキングがスタートすると、思い切りのよい包丁さばきに年長担任から驚きの声が・・・。きこりが斧で木を切る時のように「ダン!ダン!!」と人参を切り始め、びっくりしたようです。
そんなハプニングもありましたが、真剣に、そして楽しくクッキング♫
保育園のカレーには、さまざまな食材での隠し味があることも知り、驚きの声も上がっていました。
すりおろしのリンゴが茶色になっている様子をみて「醤油でも入れたの?」なんて可愛らしい声もきかれましたよ。
大成功のカレー作り♪大鍋で作ったカレーはペロリとなくなり、ごはんが足りなくなり、給食室であわててご飯を炊きたすほどに盛況でした!
今日の給食
★カレーライス
★ナムル
★野菜ジュース
記:和田
<未満児給食>
・和風スパゲッティボンゴレ
・高野豆腐の含め煮
・スープ(キャベツ・チンゲン菜)
・フルーツ(いちご)
☆今日は久しぶりに晴れましたが、とても寒かった
ですね。子どもたちは今日も元気いっぱいに戸外に
遊びに行きました。まだ残っている雪を触ったり
すべり台にできていた氷を触ったりと冬ならではの
遊びも楽しみました。
作:今井
新メニューの「かれいのオーロラソースかけ」でした!!!不思議な色のソースに子どもたちは興味津々★一口食べて・・・「おいし~!!!」と大喜びの子どもたちでした☆子どもたちがとてもおいしそうに食べるので、「そんなにおいしいんだ!!」と私もワクワク…☺魚のお味は・・・とってもまろやかでおいしかったです♩ぜひお家でもやってみてくださいね☆
※園でのオーロラソースは、ケチャップとマヨネーズタイプ調味料を使用しています!
●今日のメニュー●
・ごはん
・かれいのオーロラソースかけ
・小松菜とコーンのソテー
・じゃが芋としめじの味噌汁
・りんご
✎はせべ